京都府内の浄土宗寺院が一般の人にも広くお寺に親しんでもらうためにそれぞれ所蔵する寺宝を公開する、「京都浄土宗 寺院特別大公開」は令和元(2019)年で6回目になりました。
祇園祭 くじ取り式 2019
「山一番」は蟷螂山と鯉山
令和元(2019)年の祇園祭の山鉾巡行の順番を決める「くじ取り式」が、7月2日に京都市役所の市議会本会議場で行なわれました。
平成30年度 京都浄土宗寺院特別大公開(亀岡・宇治・城陽・京田辺・木津川・井手・大山崎)
京都府内の浄土宗寺院で、一般の人にも広くお寺に親しんでもらうためにそれぞれ所蔵する寺宝を公開する、「京都浄土宗 寺院特別大公開」は今年で5回目になりました。
平成30年度 京都浄土宗寺院特別大公開(京都市内版)
京都府内の浄土宗寺院で、一般の人にも広くお寺に親しんでもらうためにそれぞれ所蔵する寺宝を公開する、「京都浄土宗 寺院特別大公開」は今年で5回目になりました。
祇園祭 くじ取り式 2018
「山一番」は蟷螂山と黒主山
2018年の祇園祭の山鉾巡行の順番を決める「くじ取り式」が、7月2日に京都市役所の市議会本会議場で行なわれました。
平成29年度 京都浄土宗寺院 特別大公開
京都府内の浄土宗寺院で、一般の人にも広くお寺に親しんでもらうためにそれぞれ所蔵する寺宝を公開する、「京都浄土宗 寺院特別大公開」は今年で4回目になりました。
祇園祭 くじ取り式 2017
7月2日に、2017年の祇園祭の山鉾巡行の順番を決める「くじ取り式」が行なわれました。
平成28年度 京都浄土宗 寺院特別大公開
京都府内の浄土宗寺院で、一般の人にも広くお寺に親しんでもらうためにそれぞれ所蔵する寺宝を公開する、「京都浄土宗 寺院特別大公開」は今年で3回目になりました。
祇園祭 くじ取り式 2016
7月2日に、祇園祭の山鉾巡行の順番を決める「くじ取り式」が行なわれました。
平成28年 春の京都禅寺一斉拝観
平成28(2016)年は臨済宗を開いた臨済義玄禅師の1150年遠諱です。
ならびに平成29(2017)年は日本の臨済宗の中興の祖である、白隠慧鶴禅師の250年遠諱です。