今年の中秋の名月は9月22日(水)です。
そこで、公式サイトをお持ちの各社寺の、中秋の名月の行事予定を集めました。
まだ詳細は未定のところもありますので、各サイトかきょうと情報版で確認して下さい。
中秋の名月の行事2010 京都
京都・奈良 七夕の行事 2010
7月7日は七夕です。
この日、七夕に関連した行事を行なう神社があります。
京都はきょうと情報版から、奈良は奈良県観光情報大和路アーカイブから調べました。
夏越祓 2010
夏越祓とは、6月晦日に行なう大祓えのことです。
1年が半分終わった6月晦日に、元旦以降積み重なった罪や穢れを祓い、これから迎える暑い夏を無事に乗り切られるよう祈願する神事です。
神社で結婚式 京都
京都の縁結び・縁切りの神社とお寺

縁結び・良縁のご利益がある神社とお寺を、京都市から選びました。
結ぶ前に切る、ということで縁切りの神社とお寺も集めました。
中秋の名月の行事2009 京都
今年の中秋の名月は10月3日(土)です。
そこで、今年は京都の中秋の名月の行事をきょうと情報版と、JRおでかけネットから集めました。
中秋の名月の行事2008 京都
今年の中秋の名月は9月14日(日)です。
そこで、今年も京都の中秋の名月の行事を京都市観光文化情報システム(現 京都観光オフィシャルサイト 京都観光Navi)から集めました。
吉祥院天満宮の秘仏 今秋に55年ぶり開帳
京都市南区に鎮座する吉祥院天満宮内の吉祥天女社の秘仏「吉祥天像」が、創建1200年を記念した大祭(10月12、13日)に公開されることになりました。
この吉祥天女像の開帳は、祭神・菅原道真公の1050年忌にあたる1953年の大祭以来、55年ぶりです。
その前の開帳は江戸時代に1度だけ、と記録に残っているのだそうです。
中秋の名月の行事2007 京都
今年の中秋の名月は9月25日(火)です。
そこで、京都の中秋の名月の行事を京都市観光文化情報システム(現 京都観光オフィシャルサイト 京都観光Navi (2011.5.13訂正))から集めました。